SERVICE環境事業
室内空気汚染物濃度測定(シックハウス対策調査)
住宅の高気密化・高断熱化などが進んだことで、目や喉の違和感やめまい・吐き気・頭痛などを感じる「シックハウス症候群」が問題となっています。
新築・改装後の室内空気測定で、サンプリングから分析、その結果報告書の作成まで、お客様のご要望に応えられる室内環境測定の態勢を整えております。

測定方法
アクティブ法(吸引法)
測定対象となる部屋内、中央付近(壁から 1m以上離す)において、高さ1.2m~1.5mにサンプラー(捕集器具)を設置し、30分間強制的にポンプ等により部屋の空気を捕集します。アルデヒド類(アセトアルデヒド・ホルムアルデヒド)は、DNPHシリカ捕集。VOC類(トルエン・キシレン・エチルベンゼン・スチレン・パラジクロロベンゼン等)は、活性炭により捕集致します。
この際、測定を実施する時間が日中の最も気温が高くなる時間帯である 14時前後が望ましいとされております。(本測定は、日中の最高温度時の MAX濃度を把握する測定方法とされております)
パッシブ法(拡散法)
測定対象となる部屋内、中央付近(壁から 1m以上離す)において、高さ1.2m~1.5mにサンプラー(捕集器具)を設置し、8時間以上 24時間以内の測定とされており、対象室内の自然な空気の流れにより吸着した物質を捕集します。アルデヒド類(アセトアルデヒド・ホルムアルデヒド)は、DNPHシリカ捕集。VOC類(トルエン・キシレン・エチルベンゼン・スチレン・パラジクロロベンゼン等)は、活性炭により捕集致します。(本測定は、測定時間内の平均的な濃度の把握を目的としております)
室内濃度指針値(厚生労働省)
※表が切れて表示されている場合は横にスクロールできます
化学物質類別 | 項目内訳 | 測定方法 |
---|---|---|
ホルムアルデヒド | 100μg/m³ | 0.08ppm |
トルエン | 260μg/m³ | 0.07ppm |
キシレン | 200µg/m³ | 0.05ppm |
エチルベンゼン | 3800μg/m³ | 0.88ppm |
スチレン | 220μg/m³ | 0.05ppm |
パラジクロロベンゼン | 240μg/m³ | 0.04ppm |
クロルピリホス ※2 | 1(0.1)μg/m³ | 0.07(0.007) ppb |
フタル酸ジ -n-ブチル | 17µg/m³ | 1.5ppb |
テトラデカン | 330μg/m³ | 0.04ppm |
フタル酸ジ -2-エチルヘキシル | 120μg/m³ | 0.0076ppm |
ダイアジノン | 0.29μg/m³ | 0.02ppb |
ノナナール ※1 | 41μg/m³ | 0.007ppm |
アセトアルデヒド | 48μg/m³ | 0.03ppm |
フェノブカルブ | 33μg/m³ | 0.0038ppm |
TVOC ※1 | 400μg/m³ | ***** |
- ※1 ノナナールと TVOCは暫定値
- ※2 クロルピリホスの( )は小児の場合
各種材料から発生する化学物質例
※表が切れて表示されている場合は横にスクロールできます
化学物質類別 | 主な用途、発生源 |
---|---|
ホルムアルデヒド | 合板、パーティクルボード、壁紙用接着剤に用いられる尿素(ユリア)系、メラミン系、フェノール系等の合成樹脂や接着剤の原料となるほか、一部ののり等の防腐剤や繊維の縮み防止加工剤 |
アセトアルデヒド | 接着剤、防腐剤、写真現像用薬品、喫煙 |
トルエン | 接着剤や塗料の溶剤及び希釈剤、内装材等の施工用接着剤、塗料、ガソリンのアンチノッキング剤 |
エチルベンゼン | 接着剤や塗料の溶剤及び希釈剤、燃料油、合板や内装材等の接着剤、塗料 |
キシレン | 接着剤や塗料の溶剤及び希釈剤、内装材等の施工用接着剤、塗料、ガソリンのアンチノッキング剤 |
スチレン | ポリスチレン樹脂、合成ゴム、不飽和ポリエステル樹脂、ABS 樹脂、イオン交換樹脂、合成樹脂塗料、断熱材、浴室ユニット、畳心材、包装材 |
パラジクロロベンゼン | 衣類の防虫剤、トイレの芳香剤 |
化学物質類別 | 主な用途、発生源 |
---|---|
ホルムアルデヒド |
|
アセトアルデヒド |
|
トルエン |
|
エチルベンゼン |
|
キシレン |
|
スチレン |
|
パラジクロロベンゼン |
|